まずやってみる ~松下幸之助 強運を引き寄せる言葉~
まず思い切ってあたってみる。 その上で、いかにうまくやっていくか、 持てる知識を活用していく。 何事も絶対に成功するという確証など得られるはずがないのに、しばしば人は、事前にあれこれ考え、悩みすぎて動けなく
奈良まほろばPHP友の会 第2回例会を開催
今春発足した奈良まほろばPHP友の会では、6月25日(日)午後、橿原市北八木町の八木札の辻交流館で第2回例会を開催しました。梅雨入り後2週間経ってようやく本格的な梅雨空のもと、例会参加者11名は八木札の辻交流館2階の和室
松下幸之助神戸女子会~きらり~
毎日いろんなことがあるけれど、「きらり」と輝ける生き方をしたい、「きらり」とした時間をもちたい、そんな「きらり」とした女子会に参加しませんか? 日々楽しく暮らすためのオアシスのような集まりです。 ・設立日 2017年5月
毎日を機嫌よく楽しもう
PHP会誌 2017年7月号 P33「毎日を機嫌よく楽しもう」を読んで 私の性格は、どちらかと言うとタフな性格です。我々団塊の世代は人数が多い、つまりライバルが多い訳です。仕事に措いても、タフな心で、気合いだ・根性だ、
明石PHP読書会「こころ」6月例会を開催しました
6月18日(日)午後1時より明石PHP読書会「こころ」の6月例会を行いました。 近況報告 ①テレビ「べっぴんさん」の出演者と懇親会を行なった。良い仲間ができてうれしい。 ②家族問題で頭を悩ませている。別の読書会にて再度、
「~きらり~語り場カフェin煉瓦館」を開催しました(松下幸之助神戸女子会~きらり~)
6月17日(土)午後1時半~、レクリエーション例会「~きらり~語り場カフェin煉瓦館」を開催しました。参加者は~きらり~のメンバー4名と、ご見学2名でした。 初対面の方もありましたが、少人数のため、とても和やかにいろんな
「福島PHP友の会」オープン例会を開催!
6月11日(日)、「福島PHP友の会」のオープン例会を行ないました。昨年11月に発足して初めてのオープン例会だったので、一人でも多くの方々に『PHP』を知っていただき、参加していただくべく『PHP』を持参、贈呈しながら様
『道をひらく』活用のご紹介
PHP友の会会員の皆さんはじめ、全国のたくさんの方々にご愛読いただいている、松下幸之助著『道をひらく』の活用例をご紹介します。 この本に収録されている松下幸之助氏のことばを高校の空手道部で、生徒たちの心育てに役立てていた
若い人の邪魔をしていないか~松下幸之助 人生後半を生きる~
私は心から休暇をとったというようなことがありません。寝ておっても会社のことを考えるということで、一瞬たりとも休んだことはないわけです。 けれども、一ぺん三月(みつき)でも四月(よつき)でも心から休養をと
大阪PHP読書友の会でオープン例会
大阪PHP読書友の会は、去る5月7日(日)、阿倍野市民学習センター特別会議室において、本年度のオープン例会を開催しました。 例会では、講話と読書会が行われましたが、第一部の読書会では、心の談話室を主宰されている辻尾俶秋さ