必死で頑張る ~松下幸之助 強運を引き寄せる言葉~
悩みつつも勇気を鼓舞してやっていく。 くずれそうになる自分を自分で叱りつけて 必死で頑張る。 どんなに多くのだい人の知恵や協力が得られても、自分自身が意欲を失ったのでは、 一歩も前に進めないでしょう。人の助
人生の操作レバーを自分で握る
『PHP』 2017年9月号 P16「人生の操作レバーを自分で握る」を読んで 自分の感情をコントロールすることはとても難しいことだと思います。私自身、イライラしているとか、かなしいと感じているとき、そういった感情を自覚し
奈良まほろばPHP友の会 第3回例会を開催
奈良まほろばPHP友の会(檜垣 淑会長)では8月27日(日)午後、橿原市で第3回例会を開催しました。8月下旬とはいえ厳しい残暑の中、例会参加の8名は北八木町の八木札の辻交流館2階和室に集まり、松下幸之助ビデオの鑑賞とPH
相模原・町田PHP読書友の会
「素直な心」をみんなで学び、実践していく『PHP』誌の読書会です。メンバー募集中。 【基本情報】 ・設立日 2017年7月16日 ・例会日 隔月第3日曜日 ・例会場所 ユニコムプラザさがみはら ・年会費1,000円 ・テ
今年もやりました!「どさんこ交流会」(*^^*)
8月19日・20日 北海道「恵庭市」でどさん子交流会 が開催! ◯えこりん村でランチからのエコ勉強会〜みんな質問・質問・質問の勉強家! ◯サッポロビールの工場見学〜なにはもとより試飲(笑) ◯恵庭の渓谷〜「滝」マイナスイ
明石PHP読書会「こころ」8月例会を開催しました
8月20日午後1時より明石アスピア7階で、明石PHP読書会「こころ」の例会を行ないました。 出席者は4名。近況報告と『PHP』誌の意見交換を行いました。下記意見をご紹介いたします。 *『PHP』誌の意見交換 ①紙芝居の仕
奈良PHP友の会 8月例会と納涼懇親会を開催
奈良PHP友の会では8月19日(土)午後、奈良市内で8月例会と納涼懇親会を開催しました。お盆が過ぎてもまだ厳しい残暑の中、参加者9名は午後2時JR奈良駅南の奈良市ボランティアインフォメーションセンター会議室に集まり、「会
亀岡PHP読書友の会「亀岡のアートに触れるおとなの夏休み」開催!
2017年8月6日に行われた亀岡PHP読書友の会の第7回例会はアートがテーマ! 今回はJR亀岡駅から歩いて約10分のところにある『みずのき美術館』へ。 障害のある人たちが暮らすみずのき寮(現みずのき)で、今から約50年前
無理をしない~松下幸之助 人生後半を生きる~
無理をしないということは、理に反しないということ、言いかえると、理に従うということです。春になれば花が咲き、秋になれば葉っぱが散る。草も木も、芽を出すときには芽を出し、実のなるときには実をむすび、枯れるべ
『PHP』2017/9月号が発売中!
『PHP』2017年9月号が発売中です。 今月号の特集は「イライラ、クヨクヨを引きずらない 気持ちにゆとりを持てる人」。 ●今月の読みどころ いつもイライラしている人がいる一方で、いつもニコニコしている人がいます。その