奈良PHP友の会

松下幸之助氏が提唱されたPHP運動の原点、素直な心とは「何物にもとらわれることのない心」「私心なく曇りのない心」
つまり、物事をありのまま正しく見ることのできる心のことです。
その形や活動は様々ですが兎に角、お互いが「素直な心」になろう、「幸せになろう」と思いをもった人たちの集まりです。
学習・交流(出会い)・ボランティア活動の3本柱を骨太としてPHP活動を実践しております。
設立
2003年3月、PHP誌個人会員が中心になって設立、会員数;20名
私たちの友の会ではこのような活動をしております。
◎私たちの信条・五つの誓い・立腰と瞑想(気持ちがピリ!としますね、やめられない!)
◎近況報告(チャレンジ、感動と会員との交流を通じて一番楽しいひと時です)
◎PHPで製作された著名人の講演内容ビデオを活用しての学習(充実した1日になりますね)
◎月刊PHP誌を読んで特に印象に残った記事について読後感想(大変参考になりま~す)
◎他のPHP友の会との相互交流による懇親切磋琢磨を目指します。(楽しくためになります)
◎会員が講師になって相互学習会(仕事、趣味、人生問題、その他参加者の得意技等披露)
◎懇親会への参加(学習後懇親会で新しき出逢いの楽しみ、情報交換、教えられるね)
◎年3-4回関西地区本部主催イベントに合流(今年は何かな~と楽しみです)
◎各種ボランティア活動に参加(世のため人のため、社会貢献をしませんか?充実感最高!)
例会日&場所&会費
〇原則的には毎月第3土曜日
学習会(午後1時~4時30分)※行事により変更あり
奈良市ボランティアインフォメーションセンター(VIC)会議室
〇課外特別例会は、大相撲稽古場見学、社寺庭園見学、工場見学、出前講座、他地区友の会との交流会など会員の要望に応じて随時設定します。(自由参加で会費は別途徴収)
〇会費
年会費1,000円
毎月例会参加時500円
2023年度活動予定 (会場は変更する場合がありますので、個々の例会やイベントについては事務局にお問い合わせ下さい。)
4月15日(土)定時総会とPHP誌読書会 奈良市北部会館
5月13日(土)第18回PHP心の講演会in唐招提寺 奈良・唐招提寺僧房
5月28日(日)春の観光クリーン行 大和郡山市内
7月15日(土)松下幸之助氏に学ぶ会とPHP誌読書会 奈良市VIC会議室
8月19日(土)「会員文集2023」を読む 奈良市VIC会議室
9月16日(土)奈良PHP友の会創立20周年記念祝賀会 野菜ダイニング 菜宴(奈良)
10月21日(土)創業の地(大開)見学とPHPおおひらき松翁会との合同例会
11月12日(日)秋の観光クリーン行
12月16日(土)奈良県内3友の会合同例会と年忘れ会 奈良市VIC会議室
1月20日(土)新春講演会 奈良市VIC会議室
2月17日(土)SDGsの勉強会とPHP誌読書会 奈良市VIC会議室
3月16日(土)今年度の活動の振返りと新年度への展望 奈良市VIC会議室
・2023年度は上記の基本計画の他に、下記の課外特別例会を予定しております。
(1)7月8日(土)PHP研究所7階ホールで開催される関西エリア本部主催の
夏の会員交流会への参加
(2)6月と11月にPHP沖縄歩愉の会とのオンライン合同例会
(3)3月に大相撲稽古場見学とちゃんこ鍋を囲む会
会員募集
毎月第3土曜日(午後1時~4時30分)奈良市内で例会を開いております。
課外特別例会ではボランティア活動、歴史散策、寺社庭園見学、他友の会との交流会等を通じて楽しみながら学習しております。
会員は奈良県内の皆さんは勿論ですが、県外からのご参加も大歓迎です。
開催場所は原則として奈良市VIC会議室で、JR奈良駅より南へ徒歩3分のはぐくみセンター1階です。
参加者の中には大阪市、京都府内、三重県内の方達もおられます。
女性会員も大歓迎です。勿論シニアの皆様もぜひご参加ください。
例会見学は大歓迎です。事務局へご連絡下さい。
【連絡先】
「奈良PHP友の会」事務局
m-goto26@hera.eonet.ne.jp (後藤)
会 長 檜垣 淑
副会長 示野哲男(企画担当)
副会長 藤原かづ子(企画担当)
副会長 岡本かをる(企画・手配担当)
副会長 木村万里子(企画担当)
副会長 後藤昌弘(事務局担当)
副会長 新西文仁(事務局担当)
副会長 南田喜隆(会計担当)
会計監査 山田 勉