キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

zoomど東海27の12月例会を開催

開会挨拶~近況報告

Zoomど東海2712月例会を松下幸之助翁の生誕日である27日に開催しました。

信条・五つ誓いを全員で唱和したあと、伊藤東海エリア本部長から今年1年の出来事を振り返るとともに、来年三重県で開催される「東海どまんなか祭」への期待も含め来年も良い年でありたいとのご挨拶がありました。

続いて、参加者からの近況報告を行いました。報告の中では、スマホ教室の参加者にPHP誌に名刺を添え配布し縁を深めていること、有志で週内で学んだことを話し合う会を週一で開催したり「哲学と宗教・全史(出口治明著)」の読破に励んでいること、「犬山経営を考える会」の例会・忘年会に参加し会員の交流が積極的に行われていると感じたこと、市民大学での活動に参加し旧友との出会や会の運営方法で学ぶべきことが多くあったこと、来年の干支である「乙巳(きのと・み」は「成長と結実に向かう年」であるとの説明と2025年の主要な行事の紹介、会員のご逝去などが相次ぎ切ない年末であったこと等、多岐にわたる内容でした。

今年達成できたこと できなかったこと

会長のご挨拶にもありましたが、元旦の能登での大地震、その翌日には日航機と海保機の衝突など辛い出来事もありましたが、パリ五輪で日本選手が最多の金メダルを獲得するなど明るい出来事もありました。来年の干支の巳は努力や準備が実を結ぶ年というお話がありました。爬虫類の苦手な小生ですが、来年は是非とも「へびさん」にあやかりたいと思います。
 次に、年末の例会ということもあり「今年達成できたこと できなかったこと」について紹介しあいました。それぞれの友の会における取組みや課題、新会員の加入により活発な例会が行われている現況、東海エリア本部内・外で友の会同士の交流が活発に行われたこと、野菜を目標どおり種から育てることができたこと、2024年会員文集への投稿が近年になく多くの方が投稿され「学び」の成果が顕著に表れていること等が紹介されました。それぞれの活動が新しい年の中で結実できればと思います。

カレンダー12月の『刻一刻』

恒例のPHP友の会カレンダー12月の「刻一刻」の感想も述べあいました。最後まであきらめない姿勢の大切さ、志を忘れないこと、最後の詰めが大事、松下幸之助翁の神経の細かさが現れた言葉、急いては事を仕損じるではないが何事も慎重な対応が必要等の感想がありました。最後に、例会の中で紹介された「哲学と宗教」に関連し「PHPと宗教」について意見が出されました。例会でもよく話題にでることですが、会員の方から詳しく教えて頂きましたのでこれを記して例会の報告といたします。
 「Q:PHPって宗教ですか?」「A:PHPは宗教ではありません。ただ、人間にはもともと宗教心があり、信仰は大事だという考え方です。この信仰本能をどう適正に活かすかということです。PHPの中では、特定の宗教を支持することはありません。仏教にしてもキリスト教にしてもいい教えがあり、それを正しく理解すればよい生き方ができると考えています。従って、宗教の話題は禁止ではなく、まず勉強していきましょう、というスタンスです。(鈴木記)

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top