キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

『第29回ほろ酔い本音酒場』静かに開店

2025年01月04日(土)18時より 「ほろ酔い酒場」が静かに開店しました。
年始のためか、常連客の皆さまもお忙しいようで、今日の参加者は6名のようです。後から遅れてれ入ってくる常連客もいるだろうが、とりあえず時間厳守で進めることにしました。
 最初に「独自で作成した私たちの信条と5つの誓い」を、林さんの先導で全員で唱和しました。5つの誓いの中に2ヶ所間違いがあり、直ぐに訂正するようにとの要望があり、メモをとりました。

 続いて常連客の皆さんの「近況報告や今年にかける“豊富””心意気”」等を、夫々より発表いただきました。

●Nさんからは、いつもの年なら「今年の目標」などについて纏めていたが、今年はまだ出来ていない。それでも「今年は、じっくり、じっくり過ごす」ことに重きを置いて行きたいと思っています。また、小旅行に出かけたいと思っている。
●Nさんからは、「今年の紅白をみると、昭和の時代を生きた歌手が多く目立った。例えば、「南こうせつ・高橋マリア・いるか」などであるが皆すでに70歳を超えている。しかしわれわれ年代では同じ昭和の時代を過ごしているので、身近に感じて良かった。これも気の持ちようで出来るのではないかと感じた。
また、今年は「一人旅を復元したい」と思っている。大人の休日クラブを利用すれば、安く行くことが出来る。宿泊先は初日は事前予約するが、それ以降は行き当たりばったりで泊まることにしている。アドベンチャーを楽しむためにそうしている。
●Sさんからは、今年作成の年賀状を共有画面に掲載して、ご自分の考えを説明してくれました。

●Oさんは、今年トシビー(厄年)であるとのこと。日本ほど厄払いなどはないとのことですが、一応気になるようです。
●Hさんからは、今年の抱負として1つは「笑天(しょうてん)」と「相手の 立場に立って   考えろ!」を、示してくれました。また、昨年8月に立ち上げた「沖縄・信濃ふるさと会」が、今月の30日に、長野県の阿部知事と面談する事になっていると,話がありました。

★次回のテーマは、『こどもの頃の思い出』になりました。「どんな遊びをしたか、どんなところに行ったか」など、思い出したことを話してください。

続いて久しぶりにお二人そろった、『お笑いコーナー』が開催されました。
最初にクニさんから6~7話の漫談がありました。
■豆腐の種類はいろいろあります。その種類ではどれがいいかを二人が言い合いをしていました。それを見ていた第3者が、「お二人さんまぁまぁ落ち着いて”もめんがいいよ”と言って」去って行きました。
■胃の調子がわるく、病院に行きました。先生は無表情に診断していたので、患者は心配して、「先生私の病名は何ですか」と問うと、先生は「それは言えんな(胃炎な)」と言ったとのことです。
続いてボケさんは、「とんちクイズ」シリーズを披露してくれました。

10問くらい示してくれました。
クニさん・ボケさんありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 ここで、初参加の三宅さんがのれんを潜って参加してくれました。皆さんで「乾杯」を行ないました。三宅さんは以前から「ほろ酔い酒場」に興味を持っておられ、機会があれば参加したかったようですので、これからはいつでも参加いただけるものと思います。

★続いて恒例の歌謡コーナーが奥さんのオーナーで曲の選曲をお願いし、「なごり雪」「モスラ」「涙そうそう」「大空と大地の果てに」「兄弟船」「酒と泪と男と女」「島情」など10曲ほど夫々が歌っておりました。

 楽しい時間も”あっ~と”いう間に過ぎていき、閉店時刻の20時になり、なごり雪ではないですが皆さん後ろ髪引かれる思いで、わが寝床に帰っていきました。
次回は2月1日(土)18時からですので、お忘れ無くスケジュール表やカレンダーに記入しておいてください。

本日は誠にありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

                             (文責:林 光夫)

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top