素直アドバイザー1級者意見交換会の開催報告
5月24日(土)14時より、素直アドバイザー1級者意見交換会をZOOMリモートで開催しました。この意見交換会は、年1回開催しており、昨年度の活動結果と今年の活動計画をレポートして提出していただき、レポートの発表とその質疑応答が主な内容です。素直アドバイザー1級者は11名いますが、他のイベント等により残念ながら今回の素直アドバイザー1級者の参加者は4名でした。4名(相馬武さん、田中和久さん、前島賢司さん、林光夫さん)の方に、発表と質疑応答を順番に実施していただきました。
次に参加者による意見交換として、素直アドバイザー1級者として友の会活動に関する意見を発表していただきました。素直アドバイザー1級者に、活動の取組に関する規則やルールなど特別にはなく、各人が得意とする分野で活動に貢献いただくことが大切と思います。相馬副会長からは、素直アドバイザーの位置づけ(1級、2級、3級)について、資料にてご説明いただきました。
次に、3月の素直アドバイザー1級資格試験に合格された、鈴木勝弘さん、後藤昌弘さん、武田の3名から今後の抱負等について、挨拶していただきました。
学び推進部推進員の福岡さんからも参加の感想をいただきました。
最後に、相馬副会長に挨拶していただき、終了となりました。
今回は、素直アドバイザー1級者の参加者が少なかったですが、参加者による
意見交換は、大変有意義な内容でした。ご参加いただきました皆様、ご苦労様でした。
今回の意見交換会に欠席された、牛頭常雄さんからは、素直アドバイザー1級者としての心構えについて、レポート提出していただきましたので、ご紹介致します。
学び推進部 武田栄治
