キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

第35回ほろ酔い本音酒場開店

常連客8名の参加でもりあがる

2025年8月2日(土)18時00分より、「第35回ほろ酔い本音酒場」が、開店しました。参加者は7名でしたが、途中で捕まっていたり、寝過ごしてしまった人が途中から2名加わり、9名となりました。
 参加者は北から、下田さん(宮城)・中根さん(神奈川)・示野さん(奈良)・後藤さん(奈良)・檜垣さん(奈良)・若狭さん(山口)・中村さん(佐賀)・林さん(沖縄)・奥さん(インドネシア)です。
 最初は、「ほろ酔い本音酒場独自の、私たちの信条・5つのちかい」を、久しぶりに参加された、中村さんにお願いしました。本人はこの信条・ちかいを読むのに笑いが出るほどの、楽しい信条・ちかいになっているからだと思います。唱和いただいている参加者の皆さんからも、笑う姿や声の調子がたかいなど症状が出ているようでした。

 続いて乾杯の音頭を、これも久しぶりにご来店いただいた示野さんにお願いしました。「美味しいお酒を飲むことは、この暑い中必要なことではないか。早く乾杯しましょう。」と、グラスを上げて「かんぱ~い」と、画面にかざしてくれました。さぁ~始まりです。

 この後、各自の近況報告と今回のテーマ「異常気象に思うこと」について、自由に発言していただきました。
●Nさんは、異常気象について、車の中は37℃~38℃位にはなっているのではないか。朝など27・28℃位であるが、涼しさを感じず暑さを感じてしまっている。身体がなれてしまったのではないかと感じている。
ご自分の書いた作文(提案)が、県の事業として取り上げられたようです。どのようなものになるのか、次回詳しく聞きたいですね。
お寺の墓しまいや永代供養が多くなり、お寺の存続がピンチになっている。それを少しでも救うために「お寺でのコンサート」を企画し実施するとのことになった。
近くにかわいい、「店がある。ここの店員さんが「金曜日は楽しい」というので『何が』と聞くと「こんにゃく畑(ゼリー)」に、飲み物を入れて飲むのが旨いし好きです。と言うのです。どんなものかと思い、買ってやってみると「ほんと美味しかったのです」
・アルコール等とのジョイントも良いのでは・・・?
●Gさんは、「すなおチャンネル」に出演依頼があり、録画を取りに参加した。初めてなので、ビデオを見たが下を向いていることが多く、カメラ目線にはほど遠かった。カメラを見ながら話が出来るよう努力したい。8月6日から放映されるので、時間のある方は見てください。
 語り部養成塾の発表にパワーポイントを使うため、努力して作成してみたので、見てくださいと4枚のPPを見せてくれた。かなり努力された跡がみられ、頑張っているなと感じました。
●Wさんは、”ゆめひろい”(ゴミ拾い)の集まりに参加してきた。錦帯橋の掃除であるが今回は3名だった。防災についてまとまられた本があった。かなり詳細にまとまられており参考になると思う。
●Oさんは、あきない人生を推進している。息子が国立の学校へ進むことができた。一安心。今まで借りていた事務所を引き払うことになり、残務整理を進めている。今まで貯めた本7000冊寄付することが出来た。
●Hさんは、義理のお母さんが来週100歳(百寿)になる。子供たちで内々のお祝いをするようです。
沖縄にある城跡(首里城は来年完成)で、その他近くにある「中城城」と「勝連城」を訪問した。海抜160mと高いとは感じないが、歩くと結構きつい坂道や階段があった。城壁は中国との交易が盛んだったのか、「中国の万里の長城」の作りを思わせるものだった。600年前の情景が浮かんできた。
●Sさんは、現在住んでいるところは、2400世帯ある団地と2900世帯ある団地があるようで、高齢化が進んでいるとのことでした。若者が住み着かないので、何か工夫しないと崩壊してしまうのではないかと危惧している。
●Sさんは、大阪万博に来てください。55年前に実施し今回は2回目である、国内でも2回実施はないのでは、人気が上がっていないようです。
松下政経塾の入塾説明会があった。幸之助さんはカレーが好きだったようで、松下政経塾にも「カレー」があり物販として取り扱っているようです。
異常気象では、『インドネシアで火山がありましたが、Oさんのところは大丈夫でしたか。」「かなり離れているので大丈夫です。」
●Nさんは、10月の全国大会の参加申し込みが77名となり、定員まで後3名です。懇親会の50名は既に満席となり、キャンセル待ちが5名となっているとのことです。
当日の物販は、「カレー」と「クリアファイル」です。
常連客8名の参加でもりあがる

久しぶりの「お笑いコーナー」です。「ボケさんクニさん」の二人での出演は、数ヶ月ぶりです。
最初は「ボケさん」により、お江戸クイズです。
今日の参加者が良かったのか、10問全て正解でした。

続いて「クニさん」のお笑いです。
★ひともんちゃくあった。なにと聞くと「さんま一匹盗んだのに、万引きしたと言われた」
★学校が荒れていた。「先生が先に手を出した・・”先制攻撃”」「生徒がそれに対て・・”正当防衛”」と言い返した。
★木に問いかける。私は「うめ」私は「さくら」と答えるが、何度聞いても返事がない「なぜ」・・・それは「くちなし」の木だったため。

ボケさん・クニさん、ありがとうございました。楽しい時間を作っていただき感謝です。次回もよろしくお願いいたします。

最後は「歌謡曲コーナー」です。このコーナーも3か月ぶりですか・・・。
参加者からのリクエストがあり5曲ユーユーブを活用して、歌いました。
◆曲目:「北酒場」「北の旅人」「東京音頭」「あんぱんまんのマーチ」「365日紙飛行機」
最後に、奥さん作詞・作曲の「すなお」の披露がありました。1988年に作った曲とのことです。(PHP友の会50周年事業の歌の候補にどうでしょうか・・・)

20時10分10分オーバーですが、支配人より来月6日(土)の予定ですが、6日7日と京都本部にて役員研修があるため、ほろ酔い本音酒場は中止とさせていただきます。次回は10月4日(土)となります。と、連絡がありました。

本日もご来店ありがとうございました。健康管理には十分留意願います。

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top