キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

PHP東海エリア本部主催 役員会・活動報告会·講演会・懇親会を開催しました。

令和7年8月31日(日)午後、名古屋駅前のウィンクあいちにて、PHP東海エリア本部主催の役員会・活動報告会・講演会・懇親会を開催しました。
特に今年の夏は、一段と二段、三段、暑いですね。
当日もとても暑い日で名古屋での予想最高気温がなんと40℃❗️もう8月も終わりだというのに😔
うだるような、気が遠くなるような暑さです。

一年前にも同じような投稿をしていますが、この週末の名古屋はとても熱く燃えていました。日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、【にっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり)】が開催されてました。金曜の前夜祭を含め3日間、国内外から集結する約200チーム20,000人が地域色豊かな踊りを披露するため、名古屋はとってもヒートアップしていました。
熱中症など、なんのその、ものともしない、踊り手のみなさんのとびっきりの笑顔が印象的でした😄

午後1時30分から、役員会を開催しました。議事次第にしたがい、議事がすすめられていきました。
開会セレモニーとして、PHP友の会 テーマソング『愛はともだち』の斉唱と『私たちの信条』・『五つのちかい』の唱和を河野さんの先導のもと行いました。

『私たちの信条』『五つのちかい』を先導してくださる河野さん

その後は、伊藤本部長より
・全国PHP友の会の今年度の活動方針
・前年度の東海エリア本部の決算報告と活動報告
・今年度の東海エリア本部の活動方針、および、予算計画・活動計画などの説明
・PHP友の会創設50周年記念大会の概要説明
以上のご説明をいただきました。

その後は、笠川副本部長より、9月20日(土)に開催予定のPHP友の会セミナー・ベーシック編のご案内をいただきました。

役員会の最後は、PHP友の会の会員数の増強の具体的な方策について話し合いました。各拠点の友の会の活動状況について、各会の役員より報告がなされました。

ここで、役員会は終了し、一旦休憩をはさんで、活動報告会・講演会を行いました。
第1部の活動報告会では、≪豊橋経営を考える会≫の鈴木会長より定例会の運営方策について、『魅力ある定例会の方策は何か』と題して活動報告をしていただきました。

今や、東海エリア本部では、【破竹の勢い】【飛ぶ鳥を落とす勢い】の豊橋PHP経営を考える会さん。
定例会をおこなえば、ゲスト参加の方々も間違いなく会員になられるという、とっても理想的な状況です。会員数は、2025年8月末で44名。来年度には50名を目標とされています。

『楽しく学ぼう』をモットーに幸之助翁の人生哲学、経営哲学、名言などを全員で唱和され、全員の方が、経営されてる自社の報告と絡めて感想を述べられています。

メンバーのみなさんが、ワクワクできるように、お互いを高められるように、会の運営に創意工夫がしっかりされていると、ご報告を聞いて感じとることができました。。
『私たちの信条』『五つのちかい』を先導してくださる河野さん

活動報告をされる豊橋PHP経営を考える会の鈴木会長

その後は、本日のメインイベントであります講演会がおこなわれました。
今回の講師は、全国PHP友の会 事務局の平山さんにお願いいたしました。
講演のテーマは、『松下幸之助がPHP友の会に願ったこと・・そのマインドと実践・・』です。
平山さんは、みなさんもご承知だと思いますが、とても誠実でお心が繊細な方です。
その誠実な平山さん。ご講演の第一声も『今日は、とても暑い日ですが、熱波とともに名古屋にやってまいりました』と、私たち聴衆の心をしっかりと鷲掴みにしてくださいました。

自己紹介も丁寧にされて、ご自身が視覚障がいであられることも、そして、日常生活で欠かせない器具などの必要道具も分かりやすく説明してくださいました。

また、3択クイズもご用意してくださり、さまざまな状況で、視覚障がいの方を見かけた際の、適切な対応の仕方も学ばせていただきました。

既成概念から、普通に考えたらこうした方がいいかな、と思って行動する事が、それが必ずしも正解であるとは限らない、ということ。
そのことが結果として、その人のためにはならない、ということにもなるので、その人の意志や実情をしっかり尊重して、場合によっては、あたたかく見守ることも必要で、とても大切なことであることがわかりました。

平山さんは、PHP研究所に入社されてから、これまでに、松下幸之助翁の発言録の文字起こし、幸之助翁に関する資料作成・整備やコラム連載を担当してこられました。

従いまして、平山さんのお心のなかには、幸之助さんのお心がしっかりと受け継がれているように思われてなりません。平山さんご自身の実体験と幸之助さんの考え方を照らし合わせて、私たちに分かりやすくお話しくださいました。

≪松下幸之助さんがPHP友の会に願ったこと≫
それは....

【会員一人ひとりが自分の天分を生かし、活動を自主運営すること】

ついつい、忘れてしまいがちですが、肝に銘じたいと思います。

平山さん、貴重なお話をありがとうございます。
活動報告をされる豊橋PHP経営を考える会の鈴木会長

⭐️ご講演をしてくださる平山さん⭐️

役員会・活動報告会・講演会終了後は、有志のみなさんで、すぐ近くの居酒屋さんで、一日の疲れと暑さを吹き飛ばす!、納涼懇親会が開催されました。🍻🍶

<最後に>
酷暑の中、役員会・活動報告会・講演会・懇親会にご参加いただきました、みなさん、誠にありがとうございました。この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。

【文責:PHP東海エリア本部   岩瀬 昇】
⭐️ご講演をしてくださる平山さん⭐️

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top