きらら秋まつり2025開催しました。
令和7年9月13日土曜日、雨模様の蒸し暑い日となりましたが、京都より女子会推進部 濱田部長、東京地区長 芦部さん、仙台女子会 杜のみやこ 渡邉会長、
全国PHP友の会 相馬副会長のご臨席を賜り賑やかにスタートしました。
音楽ユニット風信子さんの心癒される演奏にうっとりして、誰もが知っている小学唱歌、昭和歌謡など、歌声広場として皆さん元気で良く歌いました。
大きな声を出して皆さんすっきりされたようです。
全国PHP友の会 相馬副会長のご臨席を賜り賑やかにスタートしました。
音楽ユニット風信子さんの心癒される演奏にうっとりして、誰もが知っている小学唱歌、昭和歌謡など、歌声広場として皆さん元気で良く歌いました。
大きな声を出して皆さんすっきりされたようです。



歌のあとは2011年3月11日に起きた東日本大震災により原発事故が起きた浪江町津島から(鉄腕ダッシュのダッシュ村があったところ)緊急避難され、三宅島で14年もの間 避難生活をされ、浪江町津島に復興住宅が出来て一番最初に町に帰還された国分晶子さんのお話しを伺いました。
放射能の線量が高く故郷に帰れなかった事はつらい事ですが、何があっても
前を向いて笑顔で歩いてこられた国分さん。強き心に学ばせて頂きました。
放射能の線量が高く故郷に帰れなかった事はつらい事ですが、何があっても
前を向いて笑顔で歩いてこられた国分さん。強き心に学ばせて頂きました。

仙台からNPOアマニヤアフリカさんもお越し下さりアフリカの珍しいグッズを販売して頂き大好評でした。
又、会員作品展示もさせて頂き、目の保養になったと思います。
又、会員作品展示もさせて頂き、目の保養になったと思います。


閉会後は、有志の懇親会でちょっとしたハプニングが発生しましたが、
美味しいビールと、牛タン、メヒカリなどに舌鼓を打って楽しい一日となりました。
今回、新たに入会したいと希望の参加者様がいらっしゃり、仲間づくりも出来て嬉しく思っております。
ご協力頂きました皆様方に心より御礼申し上げます。
来年も楽しく開催して参ります。
美味しいビールと、牛タン、メヒカリなどに舌鼓を打って楽しい一日となりました。
今回、新たに入会したいと希望の参加者様がいらっしゃり、仲間づくりも出来て嬉しく思っております。
ご協力頂きました皆様方に心より御礼申し上げます。
来年も楽しく開催して参ります。
福島PHP松下幸之助女子会きらら
熊本ヒデ子
