柏PHP読書友の会で映画会を開催(10月25日)
柏PHP読書友の会は2021年10月に発足し今年で満4年になりますが、このほど10月25日(土)午後、柏PHP読書友の会主催、柏市教育委員会のご後援によって、柏駅近くのアミュゼ柏において映画会を開催致しました。
映画会は12時30分より地引孝光会長の挨拶に始まり、八田羽由江会員による映画上映の経緯説明、13時~14時30分の間の映画「荒野に希望の灯をともす」の上映が行われた後、10分間の休憩があり、山岡平三会員によるペシャワール会の紹介があり、更に30分間の交流タイムで参加者の意見交換が行われ、最後に勝亦 毅 東関東エリア副本部長の終りの挨拶があり、15時40分に映画会は終了しました。
この映画「荒野に希望の灯をともす」は、現地での医療活動や灌漑事業によってアフガニスタンの65万人の命を救った日本人医師中村 哲氏の感動的な物語で、最後に中村 哲氏は何者かの凶弾によって命を落とされます。
なお映画会の会場では、参加者へのPHP誌バックナンバー約50冊の配布や寄付金の募金も行われ、9500円が集まりました。
この募金は映画会の収支残余金と共に、ペシャワール会に寄付の予定です。
この映画会への参加者は139名(内柏PHP友の会会員17名)でした。
映画会終了後に有志10数名による懇親会も行われました。
勝亦 毅(東関東エリア副本部長・千葉県地区長)



