キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

PHP友の会沖縄エリア主催『人生応援講演会第3弾』

2025年(令和7年)10月26日(日)13時30分より『人生応援講演会だ愛3弾”人生を楽し目的見つけるコツ・・・”第3弾』を、浦添市にある「パナソニックショールーム2階会議室」で、申込者20名当日参加者16名で開催されました.インフルエンザが沖縄県では例年より①か月早く始まっているようで、その影響を受けていた方々がいたようです。
 司会・進行は、崎山エリア副本部長が担当し、プログラムに沿って進行されました。
最初にオリエンテーションと開催の挨拶を、林エリア本部長が行い、できるだけ短く簡単に挨拶を済ませることにしました。特に伝えたいことは、「考えているよりは一度動いてみることで、結果が必ずでるから、そのときに次の進むことを考えると良いと、強調されていました。
 続いて今日のメインである講演『松下幸之助の生涯を知る』を、昨年に引き続き佐藤悌二郎講師にお願いしました。
 開始前にプロジェクターを準備して、スクリーン(白い壁)に放映してみると、レンズに白い傷が掛かっており、画面が見えないことが分かり、会場担当者(本来の担当部署は休日のため不在)にかわり、いろいろと手配されて代わりのプロジェクターを探してくれたため、何の影響もなくスタートが切れました。本当に感謝です。
 佐藤講師は年代別に主な出来事を中心に、話を進めてくれました。普段聞けない裏話なども披露して頂き、和やかな雰囲気で講演は終了しました。内容についての質問等は、休憩後の座談会や自由討議の時にしていただくことにしました。(10分休憩)

 次に座談会に入りました。この段階から沖縄県出身で松下政経塾卒塾者3名に参加いただく予定でしたが、喜友名智子県議が急な公務の出張が入り、『メッセージ」を送っていただいたので、皆さまに披露させていただきました。
 その他2名の卒寿者上里那覇市議・比嘉那覇市議からは、それぞれ自己紹介とどうして松下政経塾に入られたかなど、現在取り組んでいる仕事内容などを、ざっくばらんに語っていただきました。佐藤講師からもご自分の生い立ちや、PHP研究所に入られた動機などをユーモアを取り入れて語っていただきました。
 その後自由討議に入り、参加者からの質問に答えていただきました。

 予定より10分ほどオーバーしましたが、記念撮影を行ない、最後は砂川歩愉の会副会長に、閉会の挨拶をしていただきました。
 会場の片付けも参加者の皆さんのお手伝いにより、短時間で元に戻すことが出来ました。
皆さん本当にありがとうございました。

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top