キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

兵庫PHP研究会6月例会を開催

兵庫PHP研究会6月例会は、617日(火)神戸市中央区文化センターで開催されました。会員は、6人の参加で少ないながら和気あいあいと活発な意見を交わしました。

 

  • 私たちの信条と五つの誓いの唱和、立腰と瞑想
  • 近況報告

〇息子が会社員だったが、家業の一部を継いでくれる事になり一安心。

〇母の断捨離をしているが、着物、家具等、人間国宝級の物が多く中々片付けられない。

〇万博に行ったが兎に角並ぶ事ばかり、グッズも買えない。並ばない万博のはずでは。

〇社内のDX(トランスフォーメーション)促進の為、ITパスポートの資格試験に受験する事になり、勉強を始めている。若いメンバーに負けずに熱意持って取り組みたい。

〇体調を崩していたが8割程回復してきた。

〇親友が遠くに引っ越し、気軽な友人が欲しいと念じていた。稽古仲間の友人が出来た。

 

 

3.「人生と仕事について知っておいてほしいこと」のの著書より

☆「人生で成功するためにしっておいてほしいこと」の意見交換

16』知識は、重荷になることが有る

〇知識過多の人が如何にこの世の中を複雑にしているか。

〇知識を増やすだけではダメ。知識は活かしてこそ、実力が付く。

〇学校は、知識を得るのではなく、新しい知識を如何に習得するかを方法を学ぶ所。

〇知識は必要不可欠。問題は、その知識を自分だけに閉じてしまう事。

〇自身が培った知識やITツール(スマホ、パソコン)有効に使えているか自問自答。

〇知識は、生きる為の道具、技術、資格、活かしているひとは、どれぐらい居るか。

〇知識は、有っても良いが実践あるのみ。

 

18』人間の値うち

〇どんな時でも相手を思いやる心が大切。

〇「感謝する、自分から挨拶、謙虚さ、譲る、受け入れる」日頃から繰り返し実践。

〇武士は、武術、学問、情けが必要。武士は、支配階級で、今、政治家も同じなのだが。

〇過去には、学校で「道徳」が有り、世間の人が教えてくれた、今は、人との関わりを避けている。人との繋がりはネットでと、それは違うと思います。

〇時候の挨拶、相手の思いやりの言葉は、忘れず実行していきたい。

〇収入や社会的地位を問わず、誰に対しても敬意を持って接する人間になりたい。

☆彡総評
★知識は、活かし、実践し、伝えてこそ身に着く。

★人間は、思いやる心、感謝、誰にでも敬意を持つ。現代は「道徳」が必要。 

                                (文責 𠮷原)

 

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top