仙台あおばPHP友の会の11月例会開催報告

11月9日日曜日に、みやぎNPOプラザの研修室において、仙台あおばPHP友の会の11月例会を開催しました。
開催挨拶に続き、高橋さんに私達の信条と五つのちかいをリードしていただきました。
次に、近況報告を各自に実施していただきました。萩原さんからは今回初参加の松坂さんのご紹介。高橋さんからは、先週名古屋で開催された、全国日本大学駅伝に東北学院大学として参加結果報告。※高橋さんは、東北学院大学陸上部監督です。渡邊さんからは全国的なニュースで話題になっている熊問題・対策のお話。武田からは最近退職者が出て仕事が増えたとする残念なお話。吉村さんは、最近開店したイオンにテナントで入っている葬儀屋のお葬式のお金のお話と大変貴重なお話をお聞きしました。最後に今回初参加の松坂さんから自己紹介をしていただきました。ありがとうごっざいました。
次に、PHP誌11号特集の「希望を信じて生きる」 について、意見交換しました。各自が気になった今月号の中の記事を紹介していただきました。
武田からは、定期購読者限定ページの「日常のすべてに学びがある」の記事の最後の3行、「学ぶことができるかどうかは、その人の 学ぶ心の有無にかかっている。」の部分について、「人生一生勉強」と言葉と同じでることをお話しました。
今月16日(日)は、宮城県地区交流会が開催されるので、小池トキ子さんの講演会参加を確認して、集合写真を撮り、解散となりました。
仙台あおばPHP友の会 会長 武田栄治




