PHP幸之助女子会in 京都🍀3月メール交換会を実施しました
PHP幸之助女子会in 京都では、3月15日から3月29日の2週間にわたり、メール交換会を実施しました。
当会では、コロナ禍においての対面例会が困難なことにより、昨年よりオンラインを中心に活動しています。しかし、オンライン環境が整備されていない方々がいる中で会員の方全員が参加していただける活動として、メール交換会の形で実施する運びとなりました。
メール交換会でのテーマとして、以下の3つを設定しました。
①近況報告②この春に始めてみたいこと③私がしている防災活動(備蓄、災害への備えなど)
会員の方々向けに発信したメールに対して、このテーマに沿って会員メンバー全員宛に返信を頂き、会長より一人一人に向けてコメントを返す形で、交流を深めようとの趣旨で行いました。今回は、5名の会員にご参加いただきました。
テーマ「この春に始めてみたいこと」では、「クッションカバー作り、ティッシュカバー作り」「リビングの模様替え」「DIY、キルト作り、スムージー作り」「洋服の断捨離」「文章能力検定3級受験」といった新たな挑戦、「お花を飾る生活」「三和土の水拭き」などの新たな習慣が報告されました。
ステイホームで家で過ごす時間が増えた分、家で快適に豊かに過ごしやすくするためにそれぞれ工夫を凝らしての生活を大事にされている姿が伺えました。
次のテーマ「私がしている防災活動」については、今後に備えて多数の方が防災リュックを用意されて防災グッズの備蓄を積極的に進められている様子が一致しました。
「天災は忘れた頃にやってくる」との教訓を元に、防災意識を高く持ち、もしもの時に備えた準備を万全に整えていく行動が大事だと改めて認識しました。
今回のメール交換会でのやりとりの中で、皆さまが前向きに仕事や活動、趣味などに取り組まれている姿が文字を通してしっかりと伝わり、パワーを頂けました。
皆さまのご意見や近況を身近なメールのやりとりの形で共有できた事を嬉しく思います。
次回は5月にオンライン例会を予定しております。
連絡先:t-chisato.19-82@i.softbank.jp
お世話役 高尾知里
🌸参加者募集! 女性ならどなたでもご参加いただけます!!