インドネシアPHP友の会2022年11月例会を開催
開催日 :2022年11月20日
時間 :13時半時(日本時間15時半)から
形式 :オンライン(zoom)
討議内容
どんな情勢の変化にも柔軟に対応
- 
- 主体的な考えを持たないと損をする
 
 - 年齢層に関わらず対応する
 - 世の中の流れにPHPの考えを変えていく。
 
謙虚さ、寛容さ、あるいは許し合いの心
欲望とか利害損得にとらわれているところに、根本の原因があるのではないでしょうか。
もっと力強く積極的なものです。利害や感情、知識や先入観など、あらゆるものにとらわれず、物事をありのままに見る心です。
- 自分の意見を押し付けない。
 - 表現の自由を重んじる。
 - 積極的傾聴
 - 一旦受け入れる。
 - 目的志向
 
物事の実相が見えてくる(紙(世の中)の裏表を見る)
- 組織を大きくすることが目的になると、上の人のエゴが出てくるのでは?
 
イエスマンばかりが集まると危ない。
利益が目的になってしまってはいけない。(目的思考・志向)
松下幸之助もPHPの一員。
組合活動がなくなったのはお互いが理解していたから(日本)。
組合側の意見を真摯に聞く。
人の成長。
インドネシアでは組合活動が大変。
- 外部の影響、デモ
 - 利害、損得が目的になっているから。
 
衆知を集める。
    寛容の心、慈悲の心=積極的傾聴


