キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

第1回SDGs勉強会「ティシュが半分に・・」開催

2023年2月18日(土)14時より、SDGsプロジェクト主催による、「第1回SDGs勉強会:楽しく学び、実践するSDGs勉強会」が、全国より参加した17名によりオンラインにて開催されました。
  今回は「事例発表を中心に、既に実践されている7名の方」に発表いただきました。
 開催にあたりプロジェクトリーダーの小澤さんより、「8月11月の2会にわたり情報交換会を行なったが、いつまでも情報交換会ではなく、実際の事例を聞いて参加者が一つでも実践していただけるような勉強会にしたいと思い、今回このような内容で開催させていただきます。
 後半にはグループ討議を予定しておりますので、多いに意見交換をしていただければと思います。

その後発表に入りました。どんな内容の発表かはPDFをご覧いただければと思います。

 表紙の「ティシュボックスの写真」は、芦部さんが実践されている「1/2ティシュボックス」で、利用期間が2倍になるようです。既に「Lain」などで紹介したところ、3~4人の方が取り入れているようです。

 記事上の「ランドセルの写真」は、浅原さんが実践している「ジェンダー」の説明に利用している事例です。われわれの入学時にランドセルと言えば、男子は「黒」女子は「赤かピンク」が当たり前であったのが、今では男女関係なく自分が好きな色を選んでいるようです。そのためにカラフルなランドセルが多くなってきています。この現状を受入れられない大人もおおいようで、浅原さんは、「大人の意識改革が必要であることを、声を上げていく活動」をしているとのことでした。

 記事中のPDFは何をするものか分かりますか。これは貯水槽です。沖縄の林さんが発表された事例です。この貯水槽に雨水を溜めて、植木や野菜づくりの水まきに利用されています。今まで水道水を使っていたのが、雨水を使うようになって、水道料金が半額になったなったところもあるようです。節水にはもってこいのようです。参加者の中にも、タライなどを利用して雨水を溜めて、野菜作りに活用しているようです。

古江さんからは、「生ゴミの堆肥化による、野菜づくりに取り組んでいる」事例やLainを活用した、情報の共有化を図っているとの発表がありました。

藤田さんからは、最初に「今自分はこれこれをやっている、ことを宣言すること」の重要性が述べられ、藤田さんは、「プラスチックゴミの削減」と「食品ロス削減」に取り組んでいることの発表がありました。

相馬さんからは、「毎日1日町内会のボランティ(掃除や交通安全など)に参加し、自分の周りの人のための活動を行なっているとの発表がありました。

小澤さんからは、ネーチャーゲーム(自然体験ゲーム)への参加することや、次回のSDGs拡販策の考えなどの発表がありました。

詳細はPDFを参照願います。

発表後3グループに分かれての意見交換会がありました。発表内容に動機付けされて参加者が「やって見たい」などの声も聞こえておりました。
 また、事例を多くの人に知らしめるべき広報活動(すなお誌やかわら版への掲載)(ホームページへの掲載)にも力を注いでいただきたい。
 事例を公募するための発表会(コンクール)の開催などもプロジェクトで考えていただきたい。 など 多くの要望がSDGsプロジェクトに出されたようです。
それだけ期待されているプロジェクトのようです。

次回開催は5月20日(土)14時からです。今から日程の確保をお願いします。
 また、プロジェクト委員会議は毎月第3水曜日の19時よりオンラインにて開催しております。事例の募集もしておりますので、お気軽に参加いただければと思います。参加される方は事務局までご連絡ください。招待状をお送りいたします。

 16時10分 閉会いたしました。大変おつかれさまでした。次回もよろしくお願いいたします。
  
                               (文責:林 光夫)

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top